ある方のお話しです。
地元に残る母は悪質なシロアリ業者から250万円もの高額な駆除代金を請求されたそうです。
息子さんから藁をつかむ思いで連絡が来ました。そして…。
ヤマトシロアリ駆除キット&イエシロアリ駆除&予防キットをご紹介します。
愛知県以外の方で、地元に信用できるシロアリ業者が見つからない、費用を出来る限り安価に済ませたいなどお悩みの方におすすめです。
海岸に近く、また暖かい地域に多く生息する。6月の夜に茶褐色の羽蟻が大発生する。被害は家全体に広がることが多く、散布方法での駆除はむずかしい。
日本全国どこにでも生息し、4月~5月の昼ころ羽蟻となって玄関や浴室などに飛び出してくる。羽蟻の色は黒褐色。
シロアリは光や乾燥を嫌うため通常は地面の中で暮らします。そして、餌や水場を求め無作為に地中を移動します。その時、コンクリートの壁にぶつかったりすると、その壁に沿って移動します。
シロアリ1匹1匹は、ミリ単位の小さい虫です。でも、集団になると家を倒壊させる危険な虫です。
こうした性質から床下から侵入してくることがほとんどです。
ですので、床下に入って形跡がないかをチエックすることはとても重要なのです。出来る限り小さな変化、異常を見落とさないことが防虫するうえで大切です。とはいえ床下に自分で入るのは、なかなか辛いものですね。
一方で自分で床下に入ってシロアリのチエックをしてみたいという方もいます。
シシロアリからどうやったら家を守れるのでしょうか?
いくつかあるチェック項目に目を通してみましょう。
まずは自宅のこんなところをチェックしてみよう
・シロアリの餌になるような残材などをお家の周りにおいていないか?
・床がきしんだり、ベコベコしているところはないか?
・天井や壁に雨漏りのシミなどはないか?
・長い事置きっぱなしの家具や開かずの部屋はないか?
・タイル張りのお風呂やトイレでヒビや亀裂などがないか?
・隣近所でシロアリの被害に遭っているお家はないか?
・床下やお部屋で風通しの悪いところはないか?
・基礎や化粧モルタルが剥がれていたりヒビが入っていないか?
・柱をたたくと空洞音がしないか?
・木材が直接地面に触れているところはないか?
・羽アリを見たことはないか?
・お家がいつもジメジメしていたりカビが生えていないな?
そんな時に注意したいのが床下の狭さと暗さです。
懐中電灯などの照明ともしもの時、助けを呼ぶことができるように声の届くところに誰かにいてもらうといいですね。
服装は汚れても良い、捨ててもいい服がいいでしょう。床下は低くて狭いですからほふく前進、潜るような感じで移動しなければなりません。さらに狭いばかりでなく、場合によっては釘が出ていることもあります。石など肌が直接触れるには痛いほどの地面であることもあります。ムカデに遭遇してギョッとすることもあります。
ほこりや虫もいますので頭もしっかりタオルなどを覆うといいですね。
出来れば、頭をぶつけたとしても大丈夫な保護の仕方をしてください。
そして、マスクです。眼はゴーグルで保護をしてください。
軍手、運動靴、膝を保護するプロテクター。転ばぬ先の杖で完全武装がおすすめです。
シロアリの巣や被害個所、蟻道を見つけたなら壊さないようにしてください。
もちろん、とりあえず、です。
シロアリの種類に応じた対処をしなければ駆除できないからです。慌てて適当なことをするのはよくありません。少なくともヤマトシロアリなのかイエシロアリなのかは判断したいところです。
住まいの小さい変化に日ごろから気を付けておくと、防虫対策に役にたちます。
そして駆除は自分で行うか、シロアリ駆除業者に依頼するか判断します。
もし、どうしたらよいか判断しづらい時は、私シロアリ119番の諏訪へ匿名でかまいませんので相談してください。
「駆除業者=悪徳業者」
あなたはそんなイメージを持たれているかもしれませんね。
それは当然だと思います。お年寄りの家に上がり込んで、自分で持ち込んだシロアリを取り出し「います!」と脅して目が飛び出るほどの高額な工事や換気扇を売りつけ、その後連絡が取れない、それが当たり前の業界だからです。
「初めてのシロアリ駆除で不安だらけ…」
そう悩むご家族から選ばれる7つの理由、特徴について説明いたします。
あなたの眼鏡に叶う駆除業者かどうかチェックしてください。
実際にご自身の目で確かめるのが良いのですが、未だに悪質な業者がいるために声をかけるのも勇気がいります。
そこで、信頼できるかどうか?見分け方がわからない方のために10のポイントを公開します。
これは、悪徳シロアリ駆除業者と戦って得た情報ですのできっと役にたつと思います。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。