ヤマトシロアリの駆除は、基本的に被害がある箇所を処理するだけでOKです。
なぜなら、ヤマトシロアリという種類は地中も含めて半径数メートルというごく狭い範囲で生活しているからです。ですから家全体が被害にあわれているケースを除けば、状況によりますが最大で2時間前後で散布作業が完了します。
もちろん、今後のことを考慮して、予防策を講じることも大切ですね。
ヤマトシロアリという種類に限らず、白蟻は暖かい浴室や玄関などに集まりやすい傾向があります。また、水分の補給がしやすいところも生息場所として注意する必要があります。
この特徴があるために、浴室や玄関がよく被害にあうのですね。
これがヤマトシロアリというシロアリの種類の駆除方法の特徴です。
イエシロアリという種類の集団は数十万匹から数百万匹という膨大な数になります。また、その生活範囲は百メートルにも及びます。
したがって、たとえ住まいを薬漬けにしてもイエシロアリにしてみれば痛くもかゆくもありません。
こうしたイエシロアリの生態に適したベイト法というプロのテクニックを使って駆除します。
ベイト法とは、シロアリが脱皮をする時期にそれを阻害する特殊な薬剤を食べさせることで集団全体、巣まで一網打尽にする画期的な駆除方法です。
専用容器にシロアリが好む木材とベイト剤という食べさせる薬剤を入れます。
この容器を、シロアリがいるだろう場所に埋めておき、シロアリが来るのを待ちます。
お住まいに潜んでいるすべてのシロアリに食べさせるまでにはある程度の時間はかかりますが、その集団がどんなに大きくても隅々までその効果が行き渡り、凶暴なイエシロアリ集団を壊滅させるすぐれた駆除方法です。
これがイエシロアリという種類の駆除方法の特徴です。
ある方のお話しです。
地元に残る母は悪質なシロアリ業者から250万円もの高額な駆除代金を請求されたそうです。
息子さんから藁をつかむ思いで連絡が来ました。そして…。
ヤマトシロアリ駆除キット&イエシロアリ駆除&予防キットをご紹介します。
愛知県以外の方で、地元に信用できるシロアリ業者が見つからない、費用を出来る限り安価に済ませたいなどお悩みの方におすすめです。
海岸に近く、また暖かい地域に多く生息する。6月の夜に茶褐色の羽蟻が大発生する。被害は家全体に広がることが多く、散布方法での駆除はむずかしい。
日本全国どこにでも生息し、4月~5月の昼ころ羽蟻となって玄関や浴室などに飛び出してくる。羽蟻の色は黒褐色。
かつてシロアリ駆除剤はとても強力、つまり危険だった時期がありました。
1980年台後半には、それまでのシロアリ駆除剤は、使用、製造、輸入が全面禁止になったことでもわかります。その後、安全だと言われながらも「シックハウス症候群」の原因とされ有機リン系にシロアリ駆除剤も敬遠され、今現在使用されているシロアリ駆除剤となっています。
では、今現在使用されているシロアリ駆除剤は、安全でしょうか。
現在、使用されているシロアリ駆除剤の種類と比較そして特徴、安全性についてご紹介します。
シロアリの予防や駆除に使う薬剤は、未だ危険なモノというイメージをお持ちの方が多いようですね。その減員は、事実危険な薬剤だった歴史があるからです。でも、今現在はとても安全性が高い駆除予防剤も開発されており、急性魚毒性値では食塩よりも安全なモノがあるほどです。
とはいえ、どんなに安全な薬剤でも大量に吸ったり、間違った使い方をすれば健康被害など問題が生じます。シロアリ駆除剤を使うシロアリ駆除会社、業者の方の心ひとつでそれは安全にも危険にもなるということです。
・安全性
殺虫有効成分を総合的に判断しています。数値が高いほど安全であることを意味します。
1回の投与で試験動物の50パーセントが致死する量で、体重1㎏当たりの薬剤量であらわします。
・魚毒性
魚類に対する安全性です。数値が高いほど安全であることを意味します。
A類からC類に区分され、コイ、ミジンコに対する分類基準であらわします。
・効果
シロアリに対する効果です。どの有効成分も効果はありますが、数値が高いほうがより殺虫精度が高いことを意味します。
・におい
数値が低いほど低臭であることを意味します。
・ドミノ効果
シロアリの体表面に付着した薬剤が他のシロアリへ付着して殺虫効果を発揮するドミノ効果と言います。非忌避性で遅効性の成分ほどその効果は高く、数値が高いほど高いドミノ効果が期待できます。
神経の刺激伝達物質の分解酵素(コリンエステラーゼ)を阻害し、シロアリを退治します。つまり、過剰な興奮状態が続き中毒症状になり死んでしまいます。
熱や光、酸に対する安定性は高いのですが、アルカリ成分により加水分解を受けやすい。例えば、フェノブカルブという成分はシックハウスの原因物質の可能性が指摘されています。マイクロカプセル化によって安全性の確保をしています。
・商品名:バクトップMC
除の花ぬ含まれる殺虫成分であるピレストリン類です。似た化学構造をもつ合成されたモノもあります。速効性に優れ、麻痺作用を起こし、シロアリを駆除します。ただ、散布量、薬剤量が少ないと蘇生することがあります。
この系は、忌避性を示すため散布でムラがあるとそこから侵入されます。一般的には、人畜には毒性が低いのですが、魚毒性が高いため河川や池の近くでの使用には注意が必要です。
・商品名:天然ピレトリン、アリピレス、ララップ、シロネン、メトロフェン
比較的新しい薬剤で、たばこに含まれるニコチンに似た化学構造をしています。この系統の多くは、昆虫類に特異的に作用するので人畜や魚類に対する安全性が極めて高いのが特徴です。
シロアリに対しては、正常な刺激伝達が遮断されることで興奮状態となり死に至ります。忌避性がなく、ゆっくりと作用するためにシロアリの集団に薬剤が広がりやすくドミノ効果も期待できます。
・商品名:タケロック、ミケブロック、オプティガード、ハチクサン
少ない薬剤量で高い殺虫効果を発揮します。忌避性がなく緩やかに作用するため高いドミノ効果が期待できます。
人畜への毒性や魚毒性が高いため、間違った使い方をしないよう十分な注意が必要です。マイクロカプセル化した薬剤もあります。
・商品名:アジェンダ、グレネードMC
シロアリの呼吸生涯を引き起こす薬剤です。
高い殺蟻力と遅効性があります。人畜や魚類に対する毒性が高いため使い方には注意が必要です。
・商品名:ステルス
シックハウスハウス症候群という病があることを世間が知ることになってから随分とたちますね。
ひょっとすると、今ではあまり気に掛ける方も減ったのでしょうか。
むしろ、現代人の身体はますます化学物質に過敏になっているように思います。
さて、シックハウス症候群とは、頭痛やめまい、目やのどの違和感、吐き気肌荒れなどいろいろな不快感をさす病気です。有機溶剤などを長期間、高濃度で吸い続けると起こります。
接着剤やペンキなど塗料に含まれる「ホルムアルデヒド」が有名です。
シロアリ駆除剤では、以前「クロルピリホス」という成分がシックハウスを引き起こす化学物質とされ製造使用が中止されています。
妊娠中のお母さんへの影響
殺虫剤の成分には「環境ホルモン」と呼ばれる体調をおかしくさせる成分があります。
私たちをはじめ、生き物の正常なホルモン作用に影響を及ぼす物質のことで、お母さんを通して胎児に影響しやすいと言われています。
シロアリ駆除剤だった「クロルデン」もこの環境ホルモンの仲間です。
今現在は、殺虫剤の中には県境に顕著な害を及ぼす量の物質は含まれていないと言われますが安心はできませんね。なぜなら、過去を振り返るといつもその時代、その時代で問題ないとされていてもやがて真実が明らかにされ、製造中止などになっているからです。
犬や猫などへの影響
シックハウス症候群の現認と言われる物質には比重が大きい化学物質が多く、天井や壁などから床面に対して降りてくる、そしてそこに停滞するといわれています。
人間よりも身体が小さく床面に近いところで生活する犬や猫は、このため汚染された空気を吸いやすいおとになります。つまり、人間よりも影響が出やすいといわれるゆえんです。
子供への影響
子供は大人に比べて一日の食事量や呼吸量の総量は少ないですね。
体重1キロあたりの比較では大人の2倍以上の毒素を吸収しやすいといわれています。
子供は化学物質に敏感なため、重症化するケースもあるようです。シックハウス症候群では目のかゆみや痛み、鼻水、耳鳴り、頭痛、不眠などが症状として出やすいために子供には集中力の低下が起こり学業に多大な悪影響を及ぼすことも懸念されています。
シロアリの巣は、種類によって違いがあります。
ヤマトシロアリなら、イメージされるような「巣」ではなく生息場所、被害部がそのまま巣としての役割を担います。イエシロアリなら、まさに「巣」というイメージ通りの巣を作ります。
この巣は土に排泄物などを混ぜ合わせた蟻土と呼ばれる土で作られ、巣と餌場は蟻道というトンネルでつながっています。
ヤマトシロアリは数千から数十万頭という集団でひと家族となり、被害部がそのまま巣となります。特別に加工された巣は作りません。
これは、数十頭程度で新たな集団ができるほどに再生能力が高いことと関係していると思われます。
イエシロアリの集団は数百万頭にも及ぶほどになるときもあります。
地中に塊状の巣を作り、ここから100m前後も蟻道というトンネルで移動しながら家の中に分巣という離れのような巣も作ります。
シロアリは、基本的には土の中で生活する昆虫です。
でも、目が見えず餌を探すなかで、そこにたまたま住まいがあると家の中に侵入してきます。私たちの住まいは、シロアリにとって格好の餌であり、巣となる場所なのです。
餌となる木材があり、適度な暖かさがあるわけですね。
結果、住まいが餌となった被害が発生してしまいます。以下、被害写真を参考にご覧ください。
日本国内にシロアリは22種類生息しています。
うち、住まいに被害を与えるのはヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリの4種だけです。
中でも被害の大半は、ヤマトシロアリとイエシロアリの2種でほぼこのどちらかの可能性が高いと考えて問題ありません。
★ヤマトシロアリ:北海道の旭川以南の日本全国に生息。
★イエシロアリ:千葉県以南の太平洋岸に生息。
★アメリカカンザイシロアリ:北米からの輸入家具に潜んで日本に定着。
★ダイコクシロアリ:奄美大島以南
シロアリも黒アリも、どちらも羽アリとなって飛びます。
ただ、それぞれに時期や成虫の形態が違います。
そこで、どちらなのかを見分けることがとても大切になります。一番簡単な見分け方は、「羽の形」です。以下比較図をご覧ください。
シロアリは4枚とも羽の大きさが同じです。それに比べ黒アリの羽アリは前の羽が後ろの羽に比べ大きく、前と後ろで大きさが違っています。
胴体の形も違います。しろありの胴体はくびれがほぼありません。黒アリは極端にくびれがあります。
「駆除業者=悪徳業者」
あなたはそんなイメージを持たれているかもしれませんね。
それは当然だと思います。お年寄りの家に上がり込んで、自分で持ち込んだシロアリを取り出し「います!」と脅して目が飛び出るほどの高額な工事や換気扇を売りつけ、その後連絡が取れない、それが当たり前の業界だからです。
「初めてのシロアリ駆除で不安だらけ…」
そう悩むご家族から選ばれる7つの理由、特徴について説明いたします。
あなたの眼鏡に叶う駆除業者かどうかチェックしてください。
実際にご自身の目で確かめるのが良いのですが、未だに悪質な業者がいるために声をかけるのも勇気がいります。
そこで、信頼できるかどうか?見分け方がわからない方のために10のポイントを公開します。
これは、悪徳シロアリ駆除業者と戦って得た情報ですのできっと役にたつと思います。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。